こんにちは!1回生マネージャーの竹野侑里です!11月2~5日に島根県への秋合宿に同行してきました!キャンパスでは学園祭が行われていましたが私たちは朝の4時半に出発し帰ってきたのも夜遅くだったので一瞬も学園祭を見ませんでした笑

さて、合宿の1日目の始まりは相変わらず早く朝の4時半!道中はものすごく寒くとても暗かったですが段々明るくなっていく空がとてもきれいでした。バンクに着くと早速、練習が始まりました。私は、監督のバイクの後ろに乗せていただき、バンクを走って選手のみなさんの目線を体験させて頂くことができました。バンクの内側から見るのとは大きく違い、傾斜や風、スピードなど想像を遥かに超えていて少し怖かったですが楽しくもありました。この日はバンクでの練習が午前のみで昼からはミーティングと砂浜での陸トレでした。時間的に余裕があり、練習中の選手の写真や動画をたくさん撮影でき、またSNSでその様子をたくさん発信できたので広報活動を十分にできたかなと思います。

2日目から本格的にバンク練が始まり、マネージャーの仕事も忙しくなりました。この日はフライングラップのタイム読みがあり、昨日バイクに乗せていただいた際「走行中は風の音で前にいる監督の声すら聞こえなかった」という経験をいかそうと選手が私の声を聞き取りやすいようにできるだけハッキリ大声で伝わるように気をつけました。選手の皆さんどうだったでしょうか??笑
午後からはテンポレースとポイントレースがありました。練習とはいえレースなのでものすごい迫力で同志社大学、大阪産業大学の選手がポイントを取られた時は悔しい気がしました笑

3日目は周回練習が終わりそう!というところでバンク内に設置したテントや椅子などが強風で飛ばされ、監督とマネージャー2人で押さえないとだめな状況に。やむを得ずバンクに入って1時間もしないうちに室内へ撤退、全員でしりとりをして待ちました笑午後からは、天候が回復するということで、風は強かったのですが練習が再開しました。アップ後、スプリント対戦がありました。私はインカレの時にスプリント対戦を初めて見て、選手同士の駆け引きや最後の追い上げが本当に面白かったので楽しみにしていました。各組ごとに色んな展開があってとても面白かったです!

4日目は、エリミネーションがありました。脱落した選手の番号をあげるという仕事をしたのですが間違えたらいけないと緊張した仕事でした。仕事をしながら見た試合は最後の追い上げがものすごい迫力で近距離で見ると圧巻されました。近距離で見ると集団がものすごいスピードで走ってくるので少し怖かったです。笑

今回の合宿は1回生マネージャー2人しかおらず仕事を忘れないかミスをしないか不安でしたが監督や選手の手を借りながらなんとかやりきることが出来たと思います。それでもやはり、人手を借りてでしたので、もっと自分から今は何をしたらいいのか、この種目の時はこれをしないといけないなどしっかり頭に叩き込んで、先々の練習メニューも考慮し効率よく仕事が出来るように頑張ろうと思います。
今回は、ラップ読み、タイム計測、ドリンク作り、周回板、写真撮影などなど多忙で人手が足りないと感じた合宿でした…選手、マネージャー共にまだまだ募集よ…興味ある人、是非助けに来てくださいね…笑笑
選手とのコミュニケーションもたくさん取れ、距離が縮まったとても楽しく充実した4日間だとでした!来年のインカレで選手の皆さんに今年以上の結果を残して頂きたいので、微力ではありますが、頼ってもらえるようサポートしていきたいです!皆さんお疲れ様でした!引き続き頑張りましょう!また応援よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

-1回生 竹野侑里-