3回生福元です。今日は大学生の本分、お勉強の話をさせて頂きます。
僕は文学部総合人文学科哲学倫理学専修に所属しているのですが、この哲学倫理学専修は3回生の後期末に最低8000字以上のプレ卒論というものの提出が決まっています。卒論といえば20000字…なので3回生の内からテーマを決めて書きましょうということです。
という訳でプレ卒論のテーマの掘り下げ中なのですが…読書が全然進まないっ!!理由は簡単、書いてあることが難しいからっ!!哲学の本が難しいのもさながら僕は心理学にも手を出しているので苦労2倍です笑
岸本の記事にもあったように大学生になると毎日勉強しないと厳しいです。特に専門性を持つとそうなります。一夜漬けでなんとかなったりしません。ですがこれって結局は自転車競技と同じですよね??勉強も自転車も毎日やってこそできるようになる訳で…つまり自転車が強い人は勉強も強いかもしれない…??
ということでこの記事を書いてる今も課題に追われてますがローラーだけは欠かさずやろうと思います。実際に走るのが1番とはわかってますが…
ー3回生 福元啓太ー