こんにちは。2回生の岸本です。
今日は先週の日曜日の関大練について書こうと思います。
新しく一回生が1人入ってきて初の関大練でした。
いつもの亀岡方面はハーフマラソンをしていて通行できないため、この日は夢洲で平地のトレーニングをしました。
ずっと僕の課題であるパワー不足を改善すべく、最近はパワートレーニングを多く行ってきて、その成果が少しでも垣間見れたらいいなと思いつつ、現状把握の意味も込めて、練習しました。
一周4kmぐらいの周回コースで初めは10周の毎周回決めたゴールに向かってスプリント勝負。
結果的には、3回首位ゴールでしたが、やはり自分から仕掛けると、まだまだパワーが足りずさらっとまくられる結果になりました。
先駆けすると、まだまだ終盤でタレるという感じになってしまい、まだまだ足りていないと実感できました。
関大のエース久保田さんは、先駆け逃げ切りができていたので、久保田さんのような自脚、福元さんのようなスプリント力を目指して、それをノルマにして、今後も頑張っていきます。
そして、期待の一回生、中西は初の練習にもかかわらず、積極的に僕らをびびらす走りをしてくれて、これもまたチームのいい刺激になりました。
寒くなってなかなか走るのが酷ですが、ここで差をつけるために頑張っていきます!
ー2回生 岸本啓杜ー