お疲れ様です。2回生の黄です。
4/15,16に長野県飯山市でレースに参加してきました。どんなレースかは他の人のブログに書いてある通りなので省略。
~1日目~
グループは3A、スタート前に雨がパラ付き、雨のレースになると思ったが、スタート前にはやんだ。スタート直後、どんなレースになるかわからなかったので集団の真ん中で待機。その時は比較的楽なペースで進んでいた。しかし、集団の後方まで下がってしまったため、コーナーの度にほぼフルブレーキ、からの全力ダッシュ。10分が経ちぺーサー離脱後、朝日がペースアップ。やはり集団の後方にいたためコーナーがしんどい。あと、普通にペースが速かった。何も出来ずDNF。地脚の無さと位置取りの下手さが課題。
~2日目~
この日は3C 、西田と一緒。スタート位置は1番最後。スタート直後、もたついてる選手を抜いて集団真ん中へ。前日の反省から今日は前の方にいようと考えており、ぺーサーがついている間はペースが遅いので、2周目のホームストレートで路肩のギリギリのスペースを一気に駆け上がり前から4番目に割って入る。その後、後ろから同じ感じで上がってくる選手がいたため少し位置を下げたが、前から7,8番目ぐらいを維持。昨日のペースだとDNFになるだろうと思ったため最初のポイントは是が非でも取ってやろうと思っていた。朝日が前らへんで人数を揃えていたため、朝日の後ろをがんづきでマーク。ポイント周回に入った途端ペースアップ。朝日の後ろをベタづきでついていく。最終コーナーを5,6番目で回る。しかし、 前に3人ぐらい広がっていたためかわすことが出来ずそのままラインを通過。そのままの勢いで前の朝日を含む3人が行く。追いかけようとしたが差が縮まらず、後ろを見ると同じく追いかけたそうな感じにしていたので先頭交代。しかし、足を緩めた。そして、集団の中で足を休めることにした。しかし、次のポイント周回のペースアップについて行けずDNF。序盤は前日の反省を活かし走れたので、満足。しかし、やはり実力が無いのでついていけなかった。

完走出来ず、さらにポイントを取るという目標を達成出来ず本当に情けない。練習不足もあるが、やはり地脚、実力不足。インターバル、高スピードに耐えることが出来なかった。全学、西学に向けて気を引き締め、インターバル練習、地足強化を主に練習に臨みたいです。

 

 

 

 
ー2回生 黄 祥悦ー