こんにちは!2回生の熊谷です!先週土日に菜の花飯山ラウンドに参加してきました。
~1日目~
僕は3B出走で久保田さんと一緒でした。最初の10分はモトがペースをつくるとのことだったので、集団後方で体力温存。タレてふってくる選手を上手くかわしながら、コーナーでは前と少し間隔を空けて減速せずに曲がることで立ちあがりを楽にしました。ペーサーが抜けると一気にペースが上がったが落ち着いて集団後方で待機。少しペースが落ち着いたときに集団前方に上がる。ローテーションに加わって逃げを潰しにいったり、自分も逃げようとしたり積極的に動くが上手くいかずに終わった。ラスト周でみんなが前にいこうとするときに集団の中に入り込んでしまった。久保田さんが外側から仕掛けたときにみんなが顔を見合わせたときには、これ決まると思いました。自分は何も出来ずに集団べべゴールでした。

~2日目~
大経の金井さんと同じ組の3Aでした。1日目の反省を活かして基本外側に位置取る。最初の10分は集団後方。10分後、前方に上がる。金井さんが逃げたときに追い付こうと飛び出してもすぐにチェックされて集団に戻される。上がっては下がってを繰り返しました。結局1回もポイントが取れず、最後の周のポイントを絶対に1位とったると思ってラスト5周に入りました。金井さんが序盤から積極的に動いていたので、ここでも何かするかもと思って真後ろにつく。その中、ホームストレートに入るコーナーで金井さんの前が落車し、金井さんも巻き込まれる。僕は後輪滑りながらギリギリで回避しました。この落車で前方とギャップが開き、必死で追いかける。何人かと一緒にいこうとしたが、みんな前を引こうとせずに自分がほぼ引いた。そのまま追い付けずに足が死んでDNFとなりました。落車で足止めくらったとしても追い付けるくらいの足がなかったことが情けなかったです。

今回のレースで僕の弱さを改めて認識しました。久保田さんは1日目でしっかり結果を残しましたし、2日目の二宮はポイント争いにしっかり参加していました。西田は粘り強く集団を追いかけていましたし、黄は集団前方にちゃんといました。僕はと言うと、すべてにおいて中途半端でした。本当に不甲斐ないです。
次のレースは全学クリテリウムですが、今回のように中途半端なレースはせずにしっかりとしたレースをしてきます。
読んでいただきありがとうございます。それでは失礼します。

~2回生 熊谷飛鳥~