3回生福元です。先々週に体力測定をしたのですが、そこでの発見のお話をさせて頂きます。

体力測定では様々な項目の測定があるのですが、その内重要なものの1つにスクワットがあります。自転車競技においてのスクワットはパワーに直結するのでとても大切です。監督もかなりの負荷で何度も上げることができたようです。

僕はこのスクワットに悩みがあって腰を下ろしたときに踏ん張りが効かないことで、これには去年からずっと悩んでいました。そこで監督からこれを機にトレーナーさんから指導してもらうようにとアドバイスを頂き、この日を楽しみにしていました。
トレーナーさんからのアドバイスはベルトを使うことと、地面の蹴る感覚についてでした。ベルトは腹圧を強める機能があり、腰を下ろすときの踏ん張りがかなりの効きやすくなりました。後者の地面を蹴る感覚については天啓だと感じました。これまでスクワットは屈伸の感覚だったのですがそのせいで脚の筋肉を瞬発できてなかったようです。
このアドバイスから良いイメージを掴んで以降スクワットの最大負荷が20kg上がりました。まだまだ上がりそうなのでどんどん自己ベストを更新して競技に活かしていこうと思います!!

ー3回生 福元啓太ー