こんばんは。2回生の西田です。
長い長い春合宿も練習日が残すところあと2日となりました。
合宿後半に向けて人が減り、寂しくなりつつも残ったメンバーで楽しくも励まし合って過ごしています。
疲労もピークを迎え、自転車にまたがるだけでしんどいです。
しかし、合宿の成果とも言える良い傾向もあらわれています。
①距離感覚が麻痺した。
片道100kmくらいは長くは感じなくなった。ただ、平地メインなので登りが入ったり強度が変わるとどう感じるか分からない。
②料理を少し覚えれた。
特にサラダのバリュエーションが増えたので、あとは大阪に帰って実践できるかとうか。
③洗い物の感覚が麻痺した。
食事当番の日には10数人分の洗い物があるので自分1人分くらいのは苦にならない。
この合宿で1番の目的としていた距離感覚を麻痺させる点を果たせたことはもちろん、一人暮らしをする上で生活面での収穫は大きかったと思います。
今年初の試みで、運営も完璧ではなかったと思いますが多くの大学から参加いただき、交流も深まりすごく良い経験となりました!よろしければ来年以降も今年以上の参加をお待ちしております!
残り乗り切って合宿締めくくりたいと思います!
ー 2回生西田優大 ー