どうも、2回生の黄です。昨日の3/11に行われた神宮外苑クリテリウムのレースレポートを書いていこうと思います。
1周1.5kmのおなじみのコースを4周の6km、今年は最終コーナー手前に工事している箇所があり、左右に道が狭くなり少し危ないなーって場所がありました。作戦は、同じグループに朝日の選手がいて、明らかにこいつは強いぞっていうオーラがあったので、この選手をマーク、この選手がハズレだとしてもなんとしても最終コーナーを3番手以内にまわることです。
レース前のスタート位置は最後尾でしたが、最初のコーナーをうまく回り一気に先頭が見える位置まであがる。1周目からやはり朝日の選手が先頭でバンバンペースをあげる。神宮のコースは去年も走っているので、どこをどう走れば楽か、どこで一瞬集団のペースが落ち着くかわかっていたので、比較的落ち着いて走ることが出来ました。2周目に入ると、朝日の選手が前から下がってきたので、その後ろをキープしてマークしていました。3周目で朝日の選手がじりじり下がっていっていたので、最初に脚を使いすぎたのでもう足がなく、最後のスプリントに備えていると判断してしまい、銀杏並木の折り返しで集団の前方付近までポジションをあげました。4周目に入ると朝日の選手がだんだんと前に上がっていき、集団から飛び出していきました。それに反応して後ろに付いていきたかったのですが、右に他の選手がいて、行くことが出来ませんでした。そのまま集団はペースアップしていき、自分は銀杏並木の折り返しでなんとか集団前から5番目ぐらいに上がりこのままポジションを上げていこうとしました。しかし、ペースが早かったので前に上がることが出来ず、逆に工事区間でじりじり下がって行ってしまいました。最終コーナーを抜けてもがいてみるももう無理だと諦めてしまい、脚を止めてる間に2人ほどに抜かれて結局10位でゴールしました。
良かった点:コーナーや集団内の立ち振る舞いは悪くなかったと思う。
悪かった点:判断ミスや、最後のペースアップの中でも上に上がっていくことが出来る実力がなかった。
久しぶりのレースで緊張しましたが、終始冷静に落ち着いて走ることが出来ました。今まで1番余裕があったレースだたと思います。最終局面前までは足も余裕があったけど、最後の最後で勝ち切る足がなかったです。最後に諦めてしまったのも後悔しています。最低限の入賞はしたかったです。タラレバばかり言っても仕方がありません。次の守山に向けて気持ちを切り替えていきたいと思います!!
ー2回生 黄 祥悦ー