どうも、2回生の黄です。昨日の3/18に行われた守山クリテのレポートを書いていきたいと思います。コースは河川敷の2.2km×10周の平坦コースで難易度が低いコースです。2周に1度ポイント周回があるポイントレース方式でした。今回は4人昇格で、朝日の選手が多く出場していて、いかに朝日の選手からポイントを取るかが大事でした。
スタートは西田、岸本の後ろの前から2列目を取ることができ、リラックスしてスタートしました。ずっと集団前方でレースを展開することが出来ました。2周目の1度目のポイント周回で、前の方から全力でもがくが、後ろの方から加速してスピードに乗り切れた選手たちが前にあがって5位で通過、ポイントは4位までに与えられるので、ギリギリ取ることができませんでした。ここでポイントを取るには集団真ん中ぐらいからホームストレートの坂とギリギリまでスリップストリームを使って加速した方がいいと思いました。ポイント周回直後はペースが落ち着いたので、ここで呼吸を整える。2度目のポイント周回では集団半ばでギリギリまで我慢して行こうと思うがコースが塞がって行けない。ホームストレートで右が空いていたのに左にいたため、コースが無かったので次は右から行くことにする。3度目のポイント周回、ホームストレートで前の朝日の選手が何人か集団から数メートル前にいる。自分は今度はちゃんと右からみんなの後ろのスリップストリームを乗り継いで速度に乗る。残り200mで前の朝日集団から20mほど離れている。右に通れるかどうかの道が空いてた。速度に乗っていたので選手とコーンの間をうまく抜いてこのままもがく。全力でもがかなければポイントは取れないと思ったので全力でもがきました。2位の人と車輪半分差まくりきれず3位、なんとかポイントゲットしました!!ここで呼吸を整えようと思いましたが、全力でもがいたので心肺が爆発しました。呼吸ができないほど肺がとても痛くなり、身体が完全にストップしました。7周目のバックストレートで集団からちぎれてしまい、そのまま甘い足切りのおかげででなんとか完走しました。
良かった点:ポイントを取れた。細い道幅でも集団の狭い間をぬってうまく立ち回れた。前半は昇格を狙えるぐらいいい走りをしていた。
悪かった点:何度も全力でもがいてしまった。何度全力でもがいても、回復できなる心肺が無かった。ポイントレースの走り方をまだちゃんと理解していなかった。
今回のレースでより昇格が近づいたと思いました。前半はかなりいい走りをしていただけに悔しかったです。後半も耐えれるようになったら昇格も出来ると思うので、もっと持久力・回復力を強化したいです。
西田が5位とあと一歩で昇格というところまで行きました。手嶋に続き、昇格者を増やしていけるように、共に切磋琢磨したいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ー2回生 黄 祥悦ー