こんにちは!マネージャーの田中です!
先日行われた全学クリテに参加しました!ですが今回、私はサポートではなく大会運営の仕事をしました✏️
まず、朝は早めに集合し、試合の準備をしました。今までの試合で準備をしているところを見る機会はなかったので、とても新鮮でした。たくさんの方々が選手が走りやすいように様々な配慮や工夫をしながらコースを設営していて、毎回のレースでそうしてくださっていると考えると感謝しかありませんでした。
大会運営の仕事の中で私は受付を担当しました。受付では各大学から出場者のライセンスを受け取り、ゼッケン、タイムを計測するためのチップ、エントリー代の領収書などを1つの袋に入れて渡します。受付担当は3人ということで順序よく仕事をこなせました。
全大学分を渡し終え、急に仕事がなくなり暇になりました。お弁当を食べたり試走を見たりなんやかんやして過ごしていたら、あっという間にレースの時間。暇になっても基本受付のテントから離れないように!と言われていたのですが、どうしてもレースを観戦したい!我慢できず、受付に人が来ても走って行ける場所で観戦しました🚴♂️
久しぶりのレースは白熱の戦いでとても面白かったです!落車がたくさん発生している中で、関大の選手も落車があり心配しましたが、大きな怪我ではなかったようで良かったです。
レース観戦後、テントに戻ってゼッケン・チップなど渡したものすべてを入れた状態での袋の回収作業。渡す作業よりもこの回収作業のほうが表彰式中まで続き大変でした。ちなみにゼッケンは数字の順番に並べて返してくれるほうが受付側がとても数えやすかったです、これからはそれを心がけようと思いました。
表彰式が終わり、試合会場の片付けをしました。いつもなら当たり前に帰ってしまいますが、残って片付けまでしてくれている人がいるということを忘れないようにしないといけないと感じました。
大会運営の仕事をしてみて、1つの試合をすることにたくさんの方々が協力してくださっているということを何度も何度も感じました。ほんの少しですが今回関わることができて、大会の裏側を見ることができて、とても良い機会だったと思います。また機会があればぜひ携わりたいです。
試合に出場した選手の皆さん、私の分まで選手のサポートをしてくれたゆうりちゃんもお疲れ様でした!今日から5月、明々後日から合宿があり、これからたくさんのレースがあります。選手もマネも全力で頑張りたいと思います!☺️
ー2回生 田中比菜ー