お疲れさまです。3回生の手嶋です。4月28日に滋賀県で開催された全学クリテリウムに参加しました。このレースは僕にとってクラス2に昇格しての初レースでした。また今年度から提供されているフロントギアのウルフトゥースを始めて使うレースでもありました。

レース前
コースを試走してみて感じたことは直線の距離が長いなっていう点とコーナーがきついなっていう点です。とりあえず試走でどのようなラインでコーナーを曲がればいいのかを確認。レース中もこのラインでいけたらいいなと思ってた。

レース中
やっぱりそんなに甘くなかった。始まって感じた事は同じ学連のレースでもクラス3のレースとは速さもしんどさも全く格段に違うものだと感じた。スタートで前に出ることが出来ず、コーナーでひびって後ろに下がり、コーナー抜けた立ち上がりで置いていかれました。結局途中まで1人で走り、途中から集団から落ちてきた選手とローテしながら走り、最下位から2番目の46位でした。

感想
このレースで感じた事はクラス2とクラス3では速度域が全然違うなというです。そして苦手な立ち上がりを克服しないとクラス2のレースでは走れないということを痛感しました。気持ちを切り替えて今週行われる西日本学生トラック選手権大会に向けて頑張っていきたいです!

 

 

 

 

ー3回生 手嶋豊ー