今晩は!3回生の松兼 です。
本日は先日埼玉県で行われた全日本学生チームタイムトライアルのレースレポートとしたいと思います。
まず、最初に今回のレースレポートは僕がいつも書くものとは違うという事を皆さんにお教えしときます。
何が違うか?
それは、レースに出た感想ではなくレースを見て感じた感想を書くからです。
何故かというと、今回のチームTTは残念ながらメンバーから外されてしまいサポート組に回ってしまったからです。
大学に入ってから3年間。
このようにメンバーから外されて試合に出られないという事は経験した事がなかったので、凄い悔しかったし、
「後輩がレースを走っているのに自分はただ見ているだけで何も出来ないのか」
とすごく情けない気持ちになったし、何よりも僕が1回生の時からチームTTで一緒のメンバーだった谷さんとチームTTを走れるのは今年が最後だったのに、そんな谷さんと一緒に走れないというのが残念で仕方ありませんでした。
とはいえ、いつまでもウジウジしてはいられません!
サポート組に回った以上、チームのために自分か出来る事は一体なんなのか?
という事を考えながら行動しました。
すると色んなところに目は配らなくてはいけないし、サポーター。つまりマネージャーやいつもサポートしてくれる後輩達がいかに自分に対して色んな事をしてくれていたかがよく分かり、自分が選手として試合で頑張れるのも、その裏で色々な人が自分のために少しでも試合に集中出来るようにと様々な事をしてくれているおかげだという事が本当によく分かりました。
今回はサポーターでしたが本来は自分は選手です。
選手は恩返しするには試合の結果でしか返せないと思っています。
そのためには試合までの準備や、練習にもっと責任を感じでやる必要があると思うし、そういった事が試合結果に繋がると思います。
なので、選手としてマネージャーやサポートしてくれた様々な人に恩返し出来るだけの練習や準備をこれからはもっと責任を持って取り組んでいきたいと思います!!
そして、来年こそはチームTTに出場し、チームの一員として成績で色々な人に恩返し出来るよう頑張るので応援の程よろしくお願いします!!
ー3回生 松兼 輝明ー