お疲れ様です!
2回生の山神です

今日は合宿5日目!
残り1日!
活動拠点:本州最南端・潮岬
連日天候に恵まれ続けていましたが、流石に全日晴れ!
と、上手くはいかず、、
雨の中、寒さに耐えながらの練習になりました。。。
と言っても、晴れの日の朝は9度、午後は15度と、大阪より常に5度近く高い気温。今日は雨でしたが、それでも7度。
暖かくて、とても走りやすい!
流石!本州最南端!と言ったところでしょうか?

主な練習メニューは、約140km以上の厳しめアップダウンのある湾岸沿いロード

世界遺産・那智の滝を横目に、グングンお空を目指して行き、標高約700m、往復距離約100kmのロード

潮岬・周遊線 約13km
宿舎出て目の前のコース
アップダウン激しめ
で、周回練&インターバル&スプリント

この3つがメインのメニューとなっています!!!

3つ目のメニューに関しては、練習を二部制にしているのですが、第二部練時に行います

ですので、第一部練では上2つ。自分の嫌いなロングコースを走る
というスタイルです

合宿あと1日を残して感じるのは、一回生の急激な成長、、、
これに関しては、めちゃくちゃ嬉しいです

入って来たばっかの西田
集団を積極的に引っ張り続ける。それも、集団を破壊さしてしまう程のスピードで。
恐ろしいやつや。
山もF1カーに負けんぐらいのスピードで、バッチーンと登坂。
関大内では、登坂力は上位に食い込むのでは?

レペゼン細身スプリンターの黄
自分と同じく、長距離は苦手なご様子。
しかし、ここって時の高速スプリントは、しっかり勝ち混んでくる!
ニコニコして貪欲なやつや。
瞬発力においては、関大でも頭1つ出てるんなぁ〜。と
西学がんばろな‼︎

関大のカンチェラーラ手嶋
安定・高速の巡行が持ち味
山に苦手意識を持っているものの、実力はすん〜ごいです。強いです。
合宿では、もう1つ苦手なスプリントの克服を目指しトレーニング
ええ感じに仕上がって来てます!!!

登坂で羽ばたくエンジェル熊谷
入部当初から登坂が化け物並に強い。
しかし、高速巡行になると千切れてしまう。今回、サドルを後ろへ、更に高さを下げ、お尻を使えるように。
高速巡行に対応出来るようになり、一気にロードレースへの勝率が上がったのではないでしょうか?
近いうちに、ロードレースで熊谷に勝てない日がやって来そうです。笑

#同郷#愛くるしい後輩#二宮
ロードにおいては、なんでもこなしてくれるオールラウンダー
スプリント練では、毎回の様に並んでくる。自分にプレッシャーをいつも与えてくれる、刺激になる後輩。
ストップ&ゴーなレース展開では、毎回千切れてしまう。
だから、インターバル練で克服出来る様に合宿では取り組んだ。
調子はどうだ〜⁇ 二宮‼︎

関大ライト級ロードスペシャリスト岸本
キレッキレの登坂力と安定した巡行が持ち味の頼りになる後輩!
スプリントがもうちょいできたらなぁ〜!
でも、粘り強さは本物。いっつもへばり付いてくる。
はやく昇格してくれい!待ってるで!

福士蒼汰・激似 で検索 森下
自転車が新しいモデルに変わり、ご満足なご様子で。乗りやすいそうです。
平地は問題ない!パワーも十分!後は登坂!そして、折れない心!
一緒に頑張ろか‼︎
これは登坂アレルギーってやつやから、治るのが長引きそうやの〜?

自分が一回生に感じた事は、こんな感じです。伝わりにくくてすいません。

1回生が頑張ってる。それて見て、自分達2回生も頑張る。

しんどくても手を抜かない。みんなが頑張ってるから。

自分に足りない所を見つけられる。チームと衣食住練を共にしているから。

チームが強くなるのを感じられる。日に日に目標が、目的が高くなっているから。

合宿では得られることが多いです。
そして、1人1人仲良くなれます。
そして、更に関大のチームはユーモア溢れる、強いチームになって大阪に帰ります。

2回生・自分の事に関しては、他の部員が書いてくれるでしょう‼︎笑

それでは、また!!!

IMG_8080 IMG_8081 IMG_8082 IMG_8083 IMG_8084 IMG_8085 IMG_8086 IMG_8087 IMG_8088

 

 

 

 

 

 

〜2回生 山神 海晴〜