こんにちは。新1回生の岡田洋明です!
今回は舞洲クリテリウム2018のレースレポートを書きたいと思います。

レース内容は1周が850メートル×20周の17キロのレース
スプリント賞は7周回毎にありました。

朝の気温は11度。
早く気温が上がってくれないかなぁ、と。思っていました。
そして到着したのが午前10時過ぎで、気温も徐々に上がってきました。大体20度くらいでした。

ここの舞洲のクリテリウムコースの特徴としては
コーナーが狭く道が悪いということでした。
ホームストレートに入るまでのコーナーの途中には
横溝だったり、段差があります。
そして毎回ホームストレートに入るまでに落車が起きます。
ですが、今回は少し、ホームストレートに入るまでのコーナーが少し狭くなっており、去年より落車は少なかったと思いました。

そしてレース前。
バイクチェックを済ませて検車をしました。
が、ここでトラブルです。
何と、ライセンスを紛失してしまいました、
レース前にこんなに焦ったことはありませんでした。
ですが、ペナルティとして6000円払えば出られるということで払いました。痛いです。
ですがここで落ち込んでる場合ではありません。
勝ちゃいいんです。

レースがスタートしました。

自分のエントリーしたクラスはE3の1組目
友達から聞いたところによるとE3は危ないらしく、
前に居た方が安全だと。いうことなので前を狙ってスタートしました。
前半は調子が良くペースも乱れず自分的には良かったです
前を前を狙って走っていました。
ですが6周目に入り、スピードがどんどんあがってきます。
このままじゃまずいなと感じたのでスプリントが終わってから一旦前を引き少しスピードを落としました。
そして残り1周。自分が狙っていた勝利に向かって前へ行きます。
半周ほどで上がりきったのか飽和状態になり、ラストのスプリント勝負になりました。
結果 狙っていた優勝です。やりました。

今回の反省点としては準備不足が1番大きいと思います。
ですが勝てたので一安心です。
これから試合が増えていきます。
その中で生き残るために自分は練習に励みたいと思います。
しっかりと練習メニューを組み、筋トレをして、パワーを付ける。こういった積み重ねが大事だと思いました。

これから関西大学体育会自転車競技部の1回生として頑張りたいと思います。今回の応援ありがとうございました。

 

 

 

ー1回生 岡田洋明ー