お疲れ様です。1回生の中西です。
香川県での春合宿も終わり、大阪に帰ってきました。
大阪に帰ってきた3月4日は天気が良く、とても暖かい日だったので練習がしやすい天気だと思っていました。
しかし暖ったのはその日だけ、今週の天気は雨の日がありますね…。大阪での練習を楽しみにしていた自分にとっては残念な天気です。
天気といえば自分は練習する日の天気、温度、風向きなどをチェックするようにしています。
天気に合わせて練習コースを決めたり、温度によってウェアを調整するようにしています。
中でも気にしているのが風向きです。自転車に乗る者の敵といえば、風です。
行きが追い風、帰りが向かい風で辛い経験をした方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
特に平地(淀川河川敷など)は風の影響で走りが変わります。
しかし、自分はあえて向かい風を避けることはありません。
それはクリテリウムなどのレースでも風はありますよね。
向かい風では失速するでしょう。しかし、失速する速度は個人に左右されると思います。
向かい風だけど、失速を他よりも抑えながら走れることができたらいいなと思っています。
なので向かい風は嫌いというよりも楽しいと思うことがあります。
普段使う頻度が低いギアやペダリングなど様々なことができる機会だと捉えているからです。
こういう辛い時でも、それを違う観点から捉えられる思考が大切ではないでしょうか。
ー1回生 中西諒磨ー