お疲れ様です。1回生 中西です。
いよいよ新学期が始まろうとしています。春から自分も2回生になり、色々と難しいことを学ぶことになりそうです。
春休み期間中は基本的に自転車のことばかり考えていたため、英語や数学といった知識は抜けてしまったかもしれません(>_<)
今回は主に自分の大学生活について紹介したいと思います。
1回生の春学期は緊張しながら関西大学に入学し、とにかくレポートや課題に追われていました。レポートや課題は友人や先輩と協力すると楽に終わらせることがわかったことで少しずつ大学生活に慣れていきました。この時は趣味でロードバイクを休日に乗る程度でした。
1回生の秋学期は日々の大学生活に物足りなさを感じました。ただ大学に行き講義を受け、家に帰るだけの生活。退屈でした。そんな時、春学期に入部を諦めていた自転車部に入部することで退屈な日常が変わると思い、自らコンタクトを取って練習を見学させていただきました。練習を見て、自分の大学生活が刺激的なものになると思い入部しました。
そして部活のためにアルバイトを始めました。
ここで気になるのは大学の成績は大丈夫なの?
大丈夫です!
しっかり単位とれてます。
そして2回生の春学期は良い成績を取りたいと思います。そして勿論、部活でも良い成績を取りたいです。日々の練習をしっかりやっていきたいです。
もしかしたら、2回生春学期は月・火・水しか大学の講義がないかもしれないので、残りの4連休を利用してたくさん練習できたらいいなと思っています(^。^)
もし4連休取れたら、どれだけ練習に恵まれた生活になるのだろうか…
春からうちの社会安全学部に入学する後輩にも色々と大学生活のアドバイスできたらいいなと思います。
ー1回生 中西諒磨ー