お疲れ様です。一回生森下です。2/12日曜日、みんなが明治神宮クリテリウムに行ってる間、出場しない僕と手嶋も平坦をその日は練習しようということで、初めて夢洲に行ってきました。
夢洲は、僕の大好きなL’Arc〜en〜Cielというバンドが一昨年にライブをした土地なので、言うてみれば僕にとっては、聖地です。もちろんモチベーションとテンションはマックス。着くまではずっと練習したくて仕方ありませんでした。夢洲に着くと、まずはコースをぐるっと一周。ラルクを感じながら、走りました。二周目からは、平坦を出来るだけ高速巡行。
・40キロを切らないように
・手嶋の巨体の後ろでなるべく楽をしないように
限界まで引っぱる。ここでライブをしたラルク、神宮で頑張っている他の同期や先輩方を思うと、かなり頑張れました。そして夢洲が大好きな練習場所になりました。これからしばらくは平坦の練習は夢洲でやろうと思います。
しかし、神宮に出場していた他の部員の話を聞くと、本気を出して頑張ったけど、他の大学が強すぎて手も足も出なかった。と言っていました。
これを聞いて、40キロを切らないように巡行するだけじゃ、まだまだ練習負荷が足りていないなと思いました。気持ちは45キロ巡行、それに慣れれば50キロ巡行のつもりで、これからは昨日の自分よりも速く、長く耐える練習をしていくべきだと、悔しがる部員を見て強く感じました。
今現在、チームのモチベーションはかなり上がっていると思います。この時期に自分を追い込んで追い込んで追い込みまくることで、かなり成長できる気がします。
僕自身、トラックフェスタで近々1キロのB基準を切るという目標があります。ゆくゆくはA基準を切りたいですが、まずはBから。その目標に向かって、この時期で一気に近づきたいと思います。本気出します。必ず成し遂げてみせます。

 

 

 

〜1回生 森下拓海〜