お疲れさまです。2回生の手嶋です。今日は2月21日から今日までの1週間を振り返りたいと思います。

2月21日
メンバー 島津 杉山(大阪工業大) 野崎(大阪大)
最初、近くの1周30キロぐらいの半島のコースを走る。アップダウンが多く2週目で集団から離れ、残り1周を一人で走る。そのあと、きりがいい100kmになるように平地を走る。昼ぐらいに帰ってきて、まだ時間があったので瀬戸大橋まで大阪大学の野崎と走る。走っている途中、色々話せて楽しかった。

2月22日
メンバー 岡田 二宮 真鍋(大阪経済大)
この日は松山をめざして走った。しかし渋滞が多かったのと、僕以外、膝を痛めていたので途中の西条市で断念。距離はそんなに乗れなかったが、途中、車が多い国道11号線を通らないルートを発見することが出来た。

2月23日
食事当番
料理は二宮が担当し、僕はシーツの洗濯を担当した。
昼飯で香川で有名なラーメン屋「はまんど」に真鍋と行く。ラーメンはすごく美味しかった。

2月24日
メンバー 黄 岸本 西田 二宮
関大の2回生のグループが出来た。このグループで西の最長距離を目指そうと松山方面を走ったが、新居浜辺りで渋滞がすごく断念。そのあと近くの半島のコースを2周走る。平地で速い速度で長く牽くことが出来た。

2月25日
メンバー 島津 黄 岡田、岸本 福元さん 久保田さん
最初近くの半島のコースを走る。前日頑張りすぎたせいか、アップダウンが多い半島のコースに体が拒絶反応を起こしているせいか分からないが体に全然力が入らず、1週目で離れる。その後、一人旅。
このままじゃ練習にならないと思い、福元さんと久保田さんと3人で瀬戸大橋まで走る。
瀬戸大橋までは自分が得意な平地なのでしっかり走れた。

2月26日
メンバー 黄 島津 中西 福元さん

体の調子が悪く、平地も全然走れない。途中福元さんが前後輪パンクし1時間ぐらい足止めをくらう。その後練習を再開したが、腹の調子が悪くなり途中離脱する。本当に何も練習出来ない日だった。腹が痛くて晩飯も食う気が起きなかった。

2月27日
病院に行ったら急性胃腸炎と診断された。この日はお医者さんに晩まで何も食うなと言われた。島津のお父さんが差し入れて下さった饅頭や今日同じ食事当番の黄が食ってたハンバーガーなど様々な誘惑があったが何とか乗り越えた。本当に長い一日だった。
体重も計ったら約2キロ減っていた。

このように様々なことがあった一週間でした。あと残りの合宿の期間はわずかですが悔いが残らないよう精一杯頑張りたいです。

 

 

 

ー2回生 手嶋豊ー