こんにちは☀️マネージャーの田中です。
今回のブログでは、8/24-26に行われたインカレトラックについて書きます。
場所は長野県🌳大阪より遥かに涼しく、過ごしやすい気候でした。去年同様、今年も前々日入りをしました。
去年のインカレトラックでは、マネージャーがしっかりしていれば防げたミスが多々あり、たくさん迷惑をかけてしまったので、その反省を活かし、今年は余裕を持って準備を行ってきました。おかげで去年に比べると、前々日、前日の過ごし方も、本番に備えた充実した過ごし方ができたと思います。これからも継続させたいです。
今年は、マネージャーが2人から4人に増えたので、仕事を4人で分担して行うことができました。1人あたりの仕事量が減ったことで、SNS の更新や、写真・ビデオの撮影、選手のサポート、全てしっかりできていたのではないかと感じます。
3日間の中で、私は団抜き予選のタイム読みを行いました。インカレでのタイム読みを一度は経験したくて立候補したものの、いざ出走前となると、手は震えるし人生でこんなに緊張したことがないというほど緊張してしまいました。何とかタイム読みはできましたが、機材トラブルがあり、結果は4’32″867。目標としていた4’29″999には届かず、悔しさが残る結果となりました。来年に期待です!
今回のインカレトラックでは、去年に比べると良かった点がたくさんありましたが、ピット内の物が散乱していたり、普段あまり使わないものをいざ使うとなるとなかったり、マネージャーが確認していれば防げた反省点もあったので、次に活かしたいです。
インカレトラックが終わり、休む間もなくインカレロードがやってきますが、サポート側も悔いのないように精一杯頑張ります。マネージャーは補給があるので、頑張ります🥺
ー3回生 田中 比菜ー