こんにちは!3回生の熊谷です。今回は先週末に行われたインカレロードについてです。4回生の久保田さんにとっては最後のインカレ。並々ならない思いがあったと思います。
現地には前日入りし、宿は美麻の時にはいつもお世話になっている柏屋さん!とても素晴らしい宿です!宿に着いてからは田淵さんを中心にしてサポート組の打ち合わせ。
自分は同回生である岸本のサポートということで前日からバイクの整備をしました。やはり同回生で一緒に練習してきた仲間には心の底から頑張ってほしい。ここからはサポートといえどもミスは許されません。ましてや70km/h以上出るバイクの整備は緊張します。ここでは4回生のスーパーメカニック笹岡さんにもチェックしてもらって、今回はメカトラもなくいけました。
当日は柏屋さんの安定の絶品朝ご飯と共に、いつもの山神さん節で笑ってインカレの舞台へと出発しました。会場はいつものインカレ!という感じで、毎年味わう感覚が今年も来たなと自然と緊張してしまいます。
そしていよいよスタート。すごい数の選手が走っていく姿は迫力いっぱいです。スタートを見届けてから、自分はピットの方へ。通過する集団が速い。
みんなの姿が見えた時はすごい安心感があります。逆に落車の情報が入るといけたかなとすごく不安になります。そんな感じで選手たちが周回しているのを応援していました。
そして久保田さんがやりました!すごく嬉しくて、同時に感動しました。強い人は強い。当たり前のことを再び実感もしました。
久保田さんの姿を見て、また自分もやらなければという気持ちになりました。1年生の時からここまで引きずってきてしまいました。来年は自分が最後のインカレになります。久保田さんに続けるように男の意地を見せたいと思います。
それではまた!
―三回生 熊谷飛鳥―