今回行われたインカレロードでは昨年と同じ長野の美麻で行われました。少々のコース変更、天候変化などありましたがレースは開催されました。
メンバーではSF生の仲間である島津、3回生の岸本さん、
そして今年が最後の4回生である久保田さんでした。
自分はレースの補給サポートに参加させてもらいました。
前日入りして、ご飯の時間や、その他の時間でもあまり緊張感はなく、皆がレースに参加しているという感じ。
いい雰囲気でした。
レース当日。
少しピリついた雰囲気の中レーススタート。
序盤、パレード内で落車という情報が入り少し焦りました。
「関大ちゃうよな」
すると、サポートで待機していた目の前を少しにやけながら通過していき一安心しました。
その後も周回数をこなしていきましたが、
岸本さんがドロップ、そして島津ドロップと連続して脱落
岸本さんは先頭集団で走っていてこのまま行くんじゃないかと思いましたが、脱落してしまいました。
島津は同回生なのに、あんなに走れてすごいなと素直に感動しました。自分もああいう風になりたいと思います。
残りは久保田さんのみとなりました。
久保田さんはいつもどうりお尻ビタビタで集団の中にいました。しかも余裕そうな顔でした。
残り3周で集団は崩れ、久保田さんは前のグループに。
大体20人ぐらいでした。
このままいけば20位以内に入れる!!と思いました。
自分は何も無いことを願い、サポートしてる場所を離れ、
スタートフィニッシュラインに向かいました。
1位、2位、とゴールする中、久保田さん踏みまくる姿が見えてきました。関大や、その他の大学で応援しました。
順位は12位。ロードの総合順位は8位でした。
もう自分の中で表せないくらいの感情でした。
ほんまにすごいです。
自分はインカレトラックを走らせてもらいましたが、結果が出ずDNFという、しょうもない試合をしてしまいましたが、
自分も来年、今回インカレロードを走った選手のような輝きを持てる選手になりたいです。
今回来てくださった親族の方、OB、OGの方、そして
卒業された松兼さん小西さん濱中さんと北中さん御家族
応援して頂きありがとうございました。
皆様のおかげで今回も頑張ることが出来たと思います。
これからもよろしくお願いします。
来年輝く関大になれるよう頑張ります。
ー1回生 岡田 洋明ー