どうも、2回生の黄です。今日は期末試験最終日、きっちり死んできました。こっちの試験は関大のよりとても難しく感じます。関大では、授業を聞いてればテスト勉強は教科書やレジュメを1回読むだけで大丈夫でした。中間試験をこのスタイルで行ったら、物の見事に赤点しか取れませんでした。なので期末はレジュメ丸写しと言う方法で行きましたが、恐らくグッバイ単位です。。。教科書、PPT、テストすべて英語とか無理やん。。。台湾人学生すげぇって思います。
さて、今日はジムで何してるかについて書いていきます。ざっくり言うと、上半身!!です。一緒にジムに行く交換生が上半身鍛えるのが大好きなので、この機会に僕も上半身をいじめてもらおうと思いました。主なメニューはペクトラルフライ、チェストプレス、ディップス、懸垂、ダンベルカールです。脚はレッグカール、レッグエクステンションだけに比べ、上半身は器材の種類が多いです。上半身を鍛え始めてから大きな変化があります。一番大きな変化は、上半身が疲れにくくなった。山を登る時などはハンドルを引く派で、前までは勾配がきついとこでは、足より上半身が先に売り切れてハンドルを引けなくなる時がありました。自転車に乗る上で足だけでなく、全身バランスよく鍛えるのが大事ですね!
最後に、受験生頑張れ!!受験生の段階でこのブログを読んでるってことは自転車部に入る気満々なんやね!君の入部楽しみにしてるぞ!!
ー2回生 黄 祥悦ー