4回生福元です。今回は一日目の西カレの報告をさせていただきます。
会場はいつもの岸和田競輪場、天気は快晴むしろ酷暑。種目はスプリント、チームスプリント予選でした。
朝一のスプリント予選は重めのギアで挑戦。上バンの巡航を早くしたつもりがスピードが出ておらずタイムは11.4で3番上がり。
そこから少し間隔が空いて1/4決勝スプリント対戦。相手はよく知る大経大の大西。トップスピードに差がある相手だったため、残り250で仕掛けて勝利。
更に時間が経って1/2決勝スプリント、相手は朝日の選手。相手は前も後ろも間隔を開けたがらないため、イン側から相手の先行を潰してスプリンターレーンを奪取する作戦。しかし、相手の先行を合わせる際に掛かりきるまでにイメージとギャップがあり結局2本とも先行を許してしまい、捲くることができなかった。一本目はギリギリで捲り切ることができず、ニ本目はスプリンターレーンで自分の前輪前端が相手の後輪後端に被せられてしまい、完全に後手に回ってしまったまま負けてしまった。一本目より二本目の方がイメージと走りが近づくも対戦としては良くない走りをしてしまった。けれども最近のスプリント対戦は勝っても負けてもとても楽しく学ぶことがある。こういったスプリントの良さに気づけるのがちょっと遅かったなぁ〜と思ったりもした。
そこからあまり時間が空かずにチームスプリント予選。自分は一走目だったけれど完全にスタートが遅れてしまった。一踏み目の伸びも良くなかったけれど何よりトップスピードが全く出せなかった。これで後ろ二人にかなり負担を強いてしまった。トップスピードを出せなかった原因として、脚が全快出ないにもかかわらずシッティングに入るのが早かったこと。最近は重いギアでゼロスタをしていたため、その感覚で一走のギアを使ってしまったことがあると感じた。走りながら感じたこととしては、回転を上げたいのにサドルが低い窮屈さがあった。ここはもっと詰められると思う。
辛くも決勝に残れたため朝一名誉挽回の走りをしたい。
今回は万全の準備のつもりが予想しないところで詰めの甘さを感じてしまった。これはチームとしても同様でそういった時に応援で来てもらいました22期OBの酒井さんにとても助けて頂きました。本当にありがとうございます。会場までお越しになってもらっている以上もっと良い走りをお見せできるようにしていこうと思います。残り1日よろしくお願いします!!
ー4回生 福元啓太ー