こんにちは、一回生の島津です。
今回は全学クリテのレースレポートを書きたいと思います。
コースは2キロを12周の24キロ。クラス3の1でした。
スタートは最前列に並び常に前々でレースをしていきました。ペース自体はあまり早くなく、京都産業大学の選手と鹿屋体育大学の選手が足がありそうだなーと思いながら最初の3周くらいを終える。何回かペースを上げてみるが、抜け出せる雰囲気ではなかった。そのため5〜10番手に位置どり、周回を重ねた。ラスト2周になると自分から動いていける位置に位置どりました。前にいた朝日の選手がアタックしたのを本能的に反応し、集団から飛び出しました。後ろを見たら5秒くらい空いていたのでこれは、いけそうと思っていたタイミングでコーナーで焦ってしまい落車してしまった。そのままDN Fとなってしまった。
反省点
まず焦る所じゃ無い所で焦ってしまい、落車してしまった。もっと余裕を持って周りをしっかり見れていれば、転ける事はなかったと思う。
展開的にはもっと積極的にペースを上げて厳しいレースにしていけば良かった。足の調子的には良かったし、周りより強い自信があったのに、後手後手を踏んで結局落車になってしまった。集団の人数をもっと絞っていけば勝率は上がった様に思う。
立ち上がり、立ち上がりで足を多く使ってしまっていた感じがした。それは、クリテに向けた練習をしていなかったためだと思う。インターバルには強くなっていたつもりだったが足が対応出来ていなかった。
今回のレースで絶対に勝たないといけないと背負い込み過ぎていたと思う。まずは自転車競技を楽しんでレースをしていきたいと思います。
次のレースは西学トラックです!久しぶりのバンクレースですが頑張ります!
-一回生島津尚弥-