こんにちは!2回生の二宮です!本格的な梅雨入りになり、雨の日が続きますね^^;
お出かけの際は洗濯物に気をつけてお出かけください。
みなさん、いきなりですが「ドラえもん」は見たことがありますか?国民的アニメなので見たことがあるかたが大半と思います。その大半に入らない人の為に少し説明を。「ドラえもん」とは未来から来た猫型ロボットの名前です。主人公の野比のび太という少年の未来がなんせやばくて孫のお年玉は10円玉のような未来を変えるためにやってきたロボットです。のび太の未来を良くするためにドラえもんは未来の道具を使って変えていくというアニメです。その中の道具について今回は話をしようかなと思っています。
ドラえもんのアニメで「チリつもらせ機」という回があります。簡単に説明すると、ドラえもんの好物であるどら焼きをパパが食べてしまい、どうしてもどら焼きを食べたいドラえもんは「チリつもらせ機」を使い、日本中のどら焼きの一欠片を集めて巨大などら焼きを食べるという話です。そうこの「チリつもらせ機」は、チリのようなものでも日本中からまた、世界中から集めれば山となるということわざの「塵も積もれば山となる」を実現した道具なのです。その話の中で今回の話に関連付けるのは、のび太が日本中の人の1円玉をこの道具を使って集めようとした話なのです。例えば、40億人の日本人1人から1円玉を集めれば40億円になるのですから、凄いことになりますよね。
先日行われた対面式でOBさんの方々から資金を提供して頂きました。総額は僕が驚愕する程でした。金額を聞いた時は目が飛びてると思いました!しかし、このお金は1人が提供してくれた資金ではなく、今まで卒業されたOBさんの方1人1人が出して集まった金額と仰っておりました。まさしく、ドラえもんの「チリつもらせ機」ですね。1人のお金が何人もの人のものとして集まれば大きな力となるということです。自転車も同じで、1人の応援よりチームの応援の方が力になります。1人の支援より2人、2人の支援より3人のように人数が多ければ多いほど力になることばかりです!※多すぎたら問題になるかもしれませんが……笑
今回の資金を提供して頂いたOBさんの方々大変ありがとうございました!僕達は同じ形で恩返しすることはできませんが、結果という形で返したいと思います!
また、自転車部レース班はまだまだ部員大募集中です!1回生は4人いますが、その中でも選手はたった2名!まだまだ入って頂きたいですね!途中入部も大歓迎!自転車がなくても大丈夫!興味がある1回生はドアを叩きに来てください!
ー2回生 二宮誉仁ー