今晩は!4回生の松兼です。
今日は大学自転車競技の魅力について書かせて頂こうと思います。
僕が考える大学自転車競技の魅力。それは、大学から始めた選手にも一流のプレーヤーになれるチャンスが充分にある。という事です。
サッカーや野球といったメジャースポーツは、技術面やフィジカルがとても重要になってくるので、幼少期からその競技一筋で続けて来た選手が一流プレーヤーとして活躍していると思います。
しかし、大学自転車競技はサッカーや野球に比べまだまだマイナースポーツでフィジカルや技術面よりも、体力面や精神面がとても重要になってくるスポーツです。
それに、競技人口もそれほど多くないため、本人のやる気次第でインカレや全日本選手権といった大きな舞台で活躍する事ができます。
なので、大学までは全く違うスポーツをしていたが、体力には自信がある。
根性は誰にも負けない自信がある。
といった、自転車競技に触れた事がなくても、そういった要素に自信がある人なら、自転車に乗れば乗るほど、速くなるチャンスは充分にあると思います。
現に、関大の1キロTT関大記録保持者の小西や、現在チーム1のロードレーサーとして活躍している久保田は大学から自転車競技を始めた選手です。もっといい例が、現在プロ選手として活躍している去年卒業された谷さんは、大学から自転車競技を始めプロになられ、現在も数々のレースで活躍されています。
つまり、誰もが大学自転車界の一流選手になるチャンスが平等にあるという事です。
このブログを読んで下さっている高校生の皆さんの中でも、
「自転車競技は好きだが、本格的にやった事がなく、自分に出来るかどうかが不安だ」
「大学でも、何かに熱中し、全力で取り組める事がしたい」といった思い抱えている高校生の皆さん。
そんなあなたに一流のプレーヤーになれるチャンスがあるフィールドがここにはあります!!
そして、関大自転車部はそんな初心者の方も大歓迎で入部を心待ちにしています。
是非、興味を持った人は、ブログに書いてあるメールアドレスまで連絡下さい。
熱い思いを持った皆さんからの連絡心待ちにしています^_^
それでは、関大で活躍している選手の写真を最後にこのへんで失礼します!!
ー4回生 松兼輝明ー