你好。三回生の西田です。
今回は中国語で「ニイハオ」。
実は去年中国語の単位を落としてしまいました。大学生の皆さん、語学の単位はしっかりとりましょう。語学で再履修はダルいです。
遅れましたが滋賀県選手権のレポートです。
今回、インカレへのラストチャンス、泣きの一回ということでかなり意気込んでいました。自身もありました。
今回はタイムが出ても出なくても後悔の残らない走りをしようと思っていました。例えば、踏み切れない、気持ちで負けるなどはないようにと思って挑みました。
京都府の向日町競輪場で開催されたので、実家に帰ってから親に送り迎えをしてもらって行きました。本当にありがたいです。
この日はスポンサーであるキャットアイ 様のCYCLiSTEYEを塗りました。僕は今まで日焼け止めは使ったことがなかったのですが、やっぱり日焼けは良くないようで、特にバンクは待ち時間が長く暑いのでその時間に疲労するのは良くないと思い、使わせていただきました。
効果としては、体感できるほど疲労感が少なかったです。直射日光に対して防いでる感が感じられました。
会場入りして試走した感じでは調子は良いと感じました。
問題はそこから出走まで。8時の試走から13時半の出走まで知り合いもいない空間の中することもなく、とんでもなく暇でした笑。
その間に福元さんがA基準を切ったという知らせが。これは自分もやらなあかんと思う。さらに、小西さんから応援のラインがくる。こういうことはあまりないので驚きつつも気分が上がりました。
なんやかんやでアップの時間になり青山さん式アップをして出走。
時間差スタートで自分はイン側。
タイミングは良い。けどゼロスタとしてはイマイチ。まぁいつも通り。座ってから後は耐えるだけ。いつもなら一瞬気が抜けるところも集中して耐える。ゴール前、まさかの後ろでスタートした子に追いつく笑。と同時くらいでゴール。出し切れたと思った。これでダメなら仕方ないと思いました。
結果は1分10秒8。ダメでした。悔しい。けどこれが今の実力でした。この結果は受け止めて来年に繋げたいです。来年の目標はA基準なんて低いものではなく、入賞できるタイムを出すことを目標に取り組んでいきます。
幸いなことに、1kmTT はロードのように何回も出て周りとのレベル差の修正が必要な種目ではなく、純粋なタイムでの勝負なので、今からでも十分に可能性があると考えています。
しかし、今までやってきたことでは変わらないので、変えれることを変えて、最後の一年悔いのないよう過ごしたいと思います。
と、少し暗い話になりましたが!チームとしての今年のインカレはまだ終わっていません!四回生最後のインカレ。お世話になってきたので気持ちよく終わってもらえるようサポートなりできることはしたいと思います。
そして、自分は団体種目に選んでいただき、さらに四回生と走らせていただけるので貢献できるよう頑張ります!
種目は去年も走らせてもらったチームスプリント。去年のリベンジを果たします!応援よろしくお願いします!
ー 三回生 西田優大 ー