こんにちは! 1回生の二宮です!今回は明治神宮クリテリウムのレースレポートを書きたいと思います。毎度の事ながら長くなると思いますがお付き合いしてくれたら嬉しいです。
前日に念入りに試走してコースを覚えてレースに望みました。今回の目標は勿論昇格!その為に作戦を色々考えてレースに挑みました。僕の考えは常に前に見えて反応できる位置におること。ヘアピンカーブも前半は10番手以内、後半は5番手以内でクリアすること。です。これらは心がけて走ることにしてました。また、最後のカーブの手前で牽制がかかれば逃げる、もしかからずそのままハイスピードで突っ込む展開なら最後のカーブで5番手以内でクリアすること。これを肝に命じて走りました。
メンツは当日発表されて関大からは久保田さんと田渕さん、強豪校は日大、順天、朝日など色んなメンツと一緒でした。関東に行った高校からの友達も一緒のグループで警戒しつつ楽しみにしてました。 最初のスタートは0スタート。そこから既に前に見える位置をキープし続けて走ってました。前のメンツが僕を入れてほぼ固定状態でローテーションしつつ周回をこなしていきました。少し番手が落ちてしまっても焦らず横から抜けて前に出る。スピードが乗っているので脚をあまり使わず抜けることができいい調子で集団内で位置取りをキープしてました。残り一周回。スピードが上がるとわかっていたので5番手以内を常キープ。そのまま最後のカーブに入り朝日と番手争いに!横で体の押し付けあいでそのままカーブを抜ける!残りは直線!朝日に少し前に出られてしまい残っている4人でゴールスプリント!朝日を含め3人の加速力に負け4位に。
ゴールで人が見えていてあと少しで届く距離、非常に悔しかったです。しかし、合宿の練習の成果が出ていると感じたレースでした。なおかつ自分の意識していたことを出来ていたのでそこは良い収穫になったと感じてます。レースが終わりホイールが重たいのでパンクしているのかな?と確認してみるとホイールとシューが当たっていて少し回すと止まる状態に…。走る前は完璧になっていたのに!多分ホームストレートの段差で少し振れてなったと思われます。そんな状況でゴールスプリントを接戦出来たのは良かったとプラス思考に考えて自分の懐に収めときます笑
去年よりパワーもスプリント力も上がってると感じたレースでした。しかし、最後のスプリントで一歩届かずと考えるとまだまだパワーが足りていないと思いました。また、朝日との番手争いで体が当たったときでも朝日は全然振れることもなく走ってました。その所もまだまだ足りないなと思いました。
今回応援に来てくれた関西大学のOBの方々、二階堂さん、ありがとうございました。 今年度はレースが終わりましたが、また来年度から気を更に引き締めて戦っていきます! また応援よろしくお願いします!
今回のこの悔しさをバネに変えて次の学連レース昇格を目指して頑張ります!!
-1回生 二宮誉仁-