こんにちは!
次期四回生の松兼 です。
今日は、先週の日曜日に出場した、明治神宮外苑クリテリウムのレースレポートとしたいと思います。
このレースに参加するのは実に2年ぶりで緊張以上に久しぶりに走れるという喜びの方が強く、早くコースを走りたい!!
と、うずうずしながら当日会場入りしました。
自分が出場するグループ2には山神と僕が出場し、山神とは別々の組みでのスタートで、山神が先に出場し、僕がその後のグループBでの出場という事になりました。
山神のレースの間、速くレースに出たい一心で、まだかまだかと山神の応援をしながら待っていたのですが、そんなルンルン気分もつかの間。山神がコースをそれて暗い顔つきで帰ってきたのです。原因を他の後輩から聞くと、落車に巻き込まれ、すぐに復帰したものの足切りをくらったという事でした。それを聞いた僕は、それまでルンルンだった気分が一変して、「自分も同じように足切りをくらったらどうしよう、、、。」と、不安へと変わり、吐きそうになるほど緊張していました。笑
そんなレース5分前。
スタートラインに大産大の小川と並び、いつものスタート5分前に流れるTygaの「$timulated」の音楽が流れだすと、不思議な事にいつの間にか緊張はとけ、小川と「お互いレースを楽しもうぜ」と言い合い、スタートを良い緊張感で迎える事が出来ました。
そして、僕達2人は最前列でレースをスタート。僕と小川は上位5番手程で最初のコーナーを抜け、次々集団前方へ上がってくる他大学の選手がいるなか、集団の真ん中よりも少し前あたりで走っていました。不安に感じていたコーナーの立ち上がりも、思っていたよりも、足をそれほど使う事なく立ち上がれ、余裕を残しながらレースを進めていました。そして、レースは中盤の3週目に突入。この頃の自分の位置は集団中程で、小川は前方をキープしながら走っていたので、自分も前の方にそろそろ上がっていこうと思い、180度ターン前で少し踏み、前の方に上がっていきました。そして、180度ターンを上がったところで、ギアをシフトアップしダンシングで小川のいるあたりまで上がっていこうとした次の瞬間。チェーンがシャランシャランという音を立てながらアウターリングの外へ。慌ててはめ直そうとし、ペダルを回すも中々ギアにはまってくれず、そうこうしてるうちに、気づけば集団最後尾から20メートル程遅れになっていました。やっとチェーンが入り、前を必死で追いかけ、何とかその周回の最終ストレートで集団を捉えたのですが、随分足を使ってしまい、その後は、三周目までとは打って変わって、疲労困ぱいのままなんとか集団にへばりつく形になってしまい、全くレースに参加する事が出来ないまま34位でフィニッシュ。
惨敗でした。
チェーンが外れた原因も、ギアにチェーンが噛み合わないうちに、焦ってもがいた自分の初歩的なミスですし、そのような事があったとしても、回復出来るぐらいの回復力をもってレースに臨むのは当然の事です。就活が始まり、中々練習出来ていないからなんて事は言い訳にしかなりませんし、他の3回生も皆同じ条件の中、上位で走っている選手はたくさんいるので、自分の甘さを痛感しました。
これから、就活真っしぐらになっていく中で、今までのように、トレーニングに何時間もかけるわけにはいかないので、短時間高強度を意識しトレーニングに励み、最後の1年を悔いのないよう取り組んでいきたいと思います!!
最後に、わざわざ遠くから応援に来てくださったOBの皆さん、本当にありがとうございました!!
今回の試合では、不甲斐ない結果しか残す事が出来ませんでしたが、いい結果を皆さんにお届け出来るようトレーニングに励んでいきますので、来シーズンも応援よろしくお願いします!!
それでは長くなりましたが、このへんで失礼します。
ー三回生 松兼 輝明ー