お疲れ様です!1回生の熊谷です!昨日神宮外苑クリテリウムに出場してきました。東京のど真ん中でやるレースということですごく楽しみにしていました。前日の夜は親戚が東京に住んでいるのでそこに泊めさせてもらい、リラックスして睡眠をとることが出来ました。
試合当日、会場に着いた時はその雰囲気に圧倒されました。やっぱり東京は違うなと田舎者の自分にはすべてがキラキラと映りました笑チアリーディングの女の子もきれいでした。僕にはみんな同じ顔に見えましたが笑僕は緊張すると全然走れなくなる人間なので、楽しんで走ろうと思っていました。みんなにはよく気楽そうで良いなと言われますが、実はものすごい緊張してて無理やり笑顔を作って緊張をほぐしています。今回は周りの雰囲気がとても楽しかったので、いつもより緊張せずにスタートすることが出来ました。僕はスプリント力が皆無なので、最後まで集団に居たとしても絶対に勝てないのでどうにかして集団から抜け出そうと考えていました。
1周目
スタートしていきなり飛び出す選手がいたが、ヘアピン超えてすぐにキャッチされる。敢えて集団1番後方でいた。日大の選手もそばにいた。走りに余裕があったので要注意リストに記入。後ろからレースを見てるとどんな状況かすごくよく分かった。前はほぼ4人で固定。
2周目
中切れする選手が増える。その選手をかわしながら集団後方をキープする。余裕を持って走れた。周回後半、日大の選手が少し前方に上がるのを利用して集団中程まで上がる。最終コーナーで福本さんが先頭付近で落車。それで集団がまた小さくなる。
3周目
小さくなった集団の中でヘアピン前に位置を少し上げて、要注意リスト記載の明治の選手の後ろをとる。集団のペースが落ち着いたので、明治の選手がヘアピンを立ち上がるのを利用してアタック。必死で回す。ホンマに少しの下りも利用して必死で回す。若干離したかなと思ったがせいぜい50m。鹿屋の選手がガンガンきて、ホームストレート前に吸収される。もうほぼオールアウト。
ラスト周回
僕のアタックをキッカケに集団のペースが一気に上がる。足がほぼ攣った状態で集団1番後方にへばり付く。ヘアピンで鹿屋の選手が落車。そのおかげで僕は少し助かった。ちょっとでも足を回復させるように努めて走ったが、最後のスプリントは全く駄目で集団べべゴール。
とても短いレースでしたが、頭をフルに使って走りました。今までただ漠然と必死に走ってきましたが、それでは駄目だと感じて今回のレースから考えて走るのを目標としていました。それが出来たかどうかは分かりませんが、こうやるのかなというおぼろげなものは見えた気がします。あとまたまだ実力が足りないです。アタックした時にもう1枚か2枚重いギアを回せていたら、結果が変わったかもしれないです。負けたのは僕が弱いからであって、それ以上でも以下でもないです。練習あるのみです。
応援してくださった方々本当にありがとうございます!もっと強くなって出直してきます!
それではまた!
〜1回生 熊谷飛鳥〜