こんにちは。2回生の岸本です。今回の週末練習も美山まで行って、美山ロードのコースを2周して来ました。
今回は先週の反省を生かした走りができたらいいなと思い練習しました。
その反省とは、後半大腿四頭筋といういわゆる太ももの上の筋肉が、最後まで持たず、つってしまったことです。
これは、引き足と踏み足のバランスがなってなく、踏み足を使いすぎたために、起きてしまったことでした。
それを踏まえて、サドルを1.5cmほど後ろにし、5mm下げました。
その甲斐あって、前回と同じ筋肉は最後まで持ちました。
逆に引き足を意識しすぎて、今回はふくらはぎが、つってしまいました。情けない限りです。
しかし今回は、収穫も多かったです。
1つは、サドルの位置で、使える筋肉が劇的に変わること。
2つ目は、練習の後半心拍数が上がりにくくなっていること。これは心臓も疲労しているからで、こういう時こそ、序盤の心拍数まで持っていいけるぐらい心肺機能の強化が必要ということ。
3つ目は、筋肉量がまだ不足していると感じたこと。練習中に脚がつるのは筋肉不足と自脚のなさ(これは永遠の課題)。
と課題が明確になった練習になりました。
課題が見つかったことで、やるべきことがはっきりしたので、今日からその練習をしていきます。
以上ですありがとうございました!
ー2回生 岸本啓杜ー
![関西大学自転車部[レース班]](http://kucrt.net/wp-content/uploads/2016/03/logo.jpg)

