こんにちは!!3回生の手嶋です!

他の人のブログでもあるように5月5,6日に徳島県小松島競輪場で開催された西日本学生選手権トラック自転車競技大会に参加しました。僕は個人追い抜きと団体追い抜きに出場しました。今回の大会はサドルをプロロゴのTTサドルに変えて、ハンドルの位置を下げて前傾姿勢をより意識したポジションで挑みました。

 

 

 

 

 

 

個人追い抜き
予選の対戦相手は高校の時の先輩である京産の山田さんだったのでいつもより気合いが入っていましたが、大会側のミスで個人追い抜きに山田さんはエントリーしておらず僕一人で発走することに…気持ちを切り替えていつも通りコーチから教えてもらったアップをする。そのあとローラーでアップする。この時、個人追い抜きの開始時間が遅れていることを知って早めにアップを終えて、少し休憩する。早めに会場に入り、少しそこで軽く回してからスタート。最初の1キロは1分13秒ぐらいでいい感じ、しかしそこから29秒台で回ってしまい、結果は4分58秒でした。終わってみて、以外とギアが軽く感じたので、もう少し重くしても良かったのかなと思いました。あとやっぱり対戦相手がいないと精神的にきついなと思いました。

 

 

 

 

 

 

団体追い抜き
僕、二宮、山神さん、島津の予定だったが、島津が怪我ででれないので急遽岡田が出る。岡田はチームスプリントで疲れていて1回だけ前を牽いて離脱する予定だし、二宮は体の調子が悪く、ふくらはぎにテーピング貼るぐらい悪いし、山神さんはケイリンで疲れてるし、もう僕が引っ張るしかないという気持ちで挑みました。スタートはいい感じで入り、岡田もペースを落とすどころかむしろあげてくれました。このままいけるかなと思ったら山神さんでペースが落ち、二宮もきついんかなと思って半周で上がれって言う。二宮が交代し、さぁここから僕の本領を発揮するぜと思ったら、二宮から山神さんがちぎれたとの報告。まじか…と思いながら二宮と二人でゆっくり走る。ラスト1周で山神さんが追い付いてそのままゴール。結果は最下位でした。まぁ今回は練習せずにいったし、島津が出れないというトラブルがあったのでしょうがないかなと思いました。でも最初の入りは良かったのでそれを維持…いやそれよりも速い速度で維持出来るようインカレまでに仕上げていきたいです。

 

 

 

 

 

今回のレース、新しく入った1回生の中村がスクラッチで2位になって関西大学としては良いスタートが出来たんじゃないかなと思います。正直、岡田と島津という癖の強い1回生の陰に隠れていた感があったので本当に今回の結果にはびっくりです!本当におめでとう!また今回、学連委員として大会の運営を手伝ってみて、大変さが分かりました。大会を開いてくれた役員の方、特に北山さん本当にありがとうございました。お世話になりました。学連の仕事については別のブログで書きたいと思います。最後まで読んで頂きありがとうございました!ではまた(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

 

ー3回生 手嶋豊ー